プロフィール
こうねん
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

結婚して揉め事が多い手相

2013年10月03日

 こうねん at 20:36  | Comments(0)

伊勢神宮 式年遷宮のクライマックスである「遷御の儀」が無事に行われ、天照大神と豊受大神が新たに作られた「新宮」へとお引っ越しされました。

20年に一度、神殿を新しく造り変え、神殿内の装束や神宝のすべてを新調して、ご神体を新宮に遷し申し上げる。

既存のものを壊して、新しいものに命を託すことを繰り返すことで 
「永遠」 を実現する。 そのために式年遷宮を執り行うそうです。


夫婦関係も、いつまでも新婚気分ではいられません。

いつか新鮮な時期は過ぎて、「二人の愛は永遠」 だと誓ったあの日のことも忘れてしまいます。

二人が同じように、時とともに去っていくことや変化についていければ、互いに一緒に成長していけますが、どちらかが 「出会った頃の二人」 にいつまでも固執していると、ケンカばかりが増えてしまいます。


結婚して、もめごとが絶えないタイプの手相というのがあります。




①結婚線(青線)の途中に、シマと呼ばれる楕円形やバッテンが表われている。

これは結婚生活自体が深刻な問題となっており、夫婦喧嘩や揉め事が起こる暗示です。


②感情線が人差し指まで長く伸びている。

この相を持つ人は、愛情が濃く、深く相手を愛してしまうが故に、相手が思い通りにならないと不満を溜めこみます。我慢はきくほうですが、その分、爆発したらすごいものがあります。


③親指付け根上のバッテン

ここに×印が刻まれている人は、カッとしやすく攻撃性が高い人です。闘争エネルギーにあふれているので、誰にでも攻撃的ですが、身近な人はとくにその被害は避けられません。



ケンカするほど仲がいい、といいますが、ケンカばかりしているのは貴重なエネルギーのムダ使いです。

相手は決して思い通りにはなりませんし、自分の思うようには変わってくれません。

もう諦めて受け入れるか、遷宮のように新しくするか、どちらかです。