次回は5月12日(日)です
4月28日(日)MEGAドンキホーテ長野店にての昴稔人占い店
たくさんの人に来ていただきましてありがとうございました。
次回は、5月12日(日)です。
私の鑑定には、経営者の方がよく来ていただきます。
今回も来ていただきましたが、現在の経営者の方はすべて人柄が素晴らしい。
手相を見ても、人相を見ても、お話しをしても、それがすぐにわかります。
「こういう人にならついていきたい」と思わせる、人としての魅力にあふれています。
10年くらい前は、強引でワンマンな人、人は良いのですが加減がわからずドンブリ勘定な人、社員の気持ちより利益を優先する人、会社の利益を自分の稼ぎと間違えている人、いろんな人がいました。
ここ5~6年で、そんな経営者の人たちがだんだんと少なくなってきています。
羽振りが良かった人もたくさんいたのですが、今聞こえてくる話しは「会社が倒産した」「失踪したみたい」「自己破産だって」、などの悪いことばかり…。
時代が変わってきているのを感じています。
経営能力とともに人間力が豊かな人でないと、社員も取引先も付いてこないのかもしれません。
たくさんの人に来ていただきましてありがとうございました。
次回は、5月12日(日)です。
私の鑑定には、経営者の方がよく来ていただきます。
今回も来ていただきましたが、現在の経営者の方はすべて人柄が素晴らしい。
手相を見ても、人相を見ても、お話しをしても、それがすぐにわかります。
「こういう人にならついていきたい」と思わせる、人としての魅力にあふれています。
10年くらい前は、強引でワンマンな人、人は良いのですが加減がわからずドンブリ勘定な人、社員の気持ちより利益を優先する人、会社の利益を自分の稼ぎと間違えている人、いろんな人がいました。
ここ5~6年で、そんな経営者の人たちがだんだんと少なくなってきています。
羽振りが良かった人もたくさんいたのですが、今聞こえてくる話しは「会社が倒産した」「失踪したみたい」「自己破産だって」、などの悪いことばかり…。
時代が変わってきているのを感じています。
経営能力とともに人間力が豊かな人でないと、社員も取引先も付いてこないのかもしれません。
4月28日(日) 昴稔人占い メガドンキホーテ長野店
4月28日(日) MEGAドンキホーテ長野店 にて昴稔人占い出店いたします。

こんな感じで、占い鑑定とご相談しています。
夫婦問題、恋愛・結婚、離婚、出会い、別れ、復活愛、子供の将来。
10時~19時くらいまでおります。
GWの真ん中ですが、お待ちしております。

こんな感じで、占い鑑定とご相談しています。
夫婦問題、恋愛・結婚、離婚、出会い、別れ、復活愛、子供の将来。
10時~19時くらいまでおります。
GWの真ん中ですが、お待ちしております。
訟
昨日は観測以来66年、初の4月21日の降雪でした。
今日は気温が上がり、残っていた雪も午前中にはすっかり溶けました。
朝方、少し雪かきをしました。
積雪はそのままにしておくとなかなか溶けないのですが、雪かきなどでいじくって、雪の中に空気を入れると溶けやすくなります。
冬場、氷点下のくもり空が続くときはダメですが、3月を迎えて、太陽が出ている日中はこれでかなり溶けてきます。
天水訟 てんすいしょう
訟は孚ありて塞がる
怖れて中すれば吉 終われば凶
易経6番目の卦です。
争い事は、たとえ誠があっても塞がって通じないことがある。
天命を尊重して争いを中止するのなら吉
最後まで自分の言い分を貫こうとすれば凶
争い初めで、興奮冷めやらぬまま、お互いに自分の言い分ばかりを相手に押し付けていれば、解決は遠のくばかり。
自分のほうが正しいと思っていても、それは相手も同じように自分が正しいと思っています。
いくら言いたいことがあったとしても、相手を傷つけるような、相手を否定するような最後の罵声まで言ってはいけません。
以前、離婚後に子供の面接交渉の件で、元妻と争いになったことがあります。
どちらに否があったわけではありませんが、一旦話がこじれてしまうと、どんどんどんどんお互いの主張がずれていってしまいました。
三ヶ月くらい言い合いをしていましたが、やがて連絡を取らなくなりました。
申し合わせたわけではありませんが、むこうからも連絡が来ず、互いに沈黙を守りました。
言いたいことや主張したいことは山ほどあり、あとから考えれば、相手の人格や生活まで否定してしまうようなヒドイ思いも頭を駆け巡り、言葉にして相手に投げつけようかと考えてしまうことも…。
でも沈黙していました。
やがて一年後、ひょんなことから連絡を取り合うようになり、互いの主張より子供のことを第一に考えようと合意し、やがて以前のように子供の面接も毎月行えるようになりました。
今思えば、イライラしたまま相手にその感情をぶつけていれば、解決はなかったことでしょう。
たとえ時間が経ち、表面的に解決したとしても、相手に放ったヒドイ言葉はお互いにわだかまりとして残り、ずっとギクシャクしていたかもしれません。
寝雪は暖かい春になり、太陽の光があふれ、空気に触れれば自然に溶けていきます。
どんな争いごとも時間が解決してくれます。
その時のために、あとで後悔するような、人格まで否定するようなヒドイ言葉をそのまま相手に投げつけてはいけません。
解決の道が断たれてしまいます。
怖れて中すれば吉
争い時、興奮状態のままに頭に浮かんだことをすべて口にしないことは、解決へ向けての第一歩となります。
今日は気温が上がり、残っていた雪も午前中にはすっかり溶けました。
朝方、少し雪かきをしました。
積雪はそのままにしておくとなかなか溶けないのですが、雪かきなどでいじくって、雪の中に空気を入れると溶けやすくなります。
冬場、氷点下のくもり空が続くときはダメですが、3月を迎えて、太陽が出ている日中はこれでかなり溶けてきます。
天水訟 てんすいしょう
訟は孚ありて塞がる
怖れて中すれば吉 終われば凶
易経6番目の卦です。
争い事は、たとえ誠があっても塞がって通じないことがある。
天命を尊重して争いを中止するのなら吉
最後まで自分の言い分を貫こうとすれば凶
争い初めで、興奮冷めやらぬまま、お互いに自分の言い分ばかりを相手に押し付けていれば、解決は遠のくばかり。
自分のほうが正しいと思っていても、それは相手も同じように自分が正しいと思っています。
いくら言いたいことがあったとしても、相手を傷つけるような、相手を否定するような最後の罵声まで言ってはいけません。
以前、離婚後に子供の面接交渉の件で、元妻と争いになったことがあります。
どちらに否があったわけではありませんが、一旦話がこじれてしまうと、どんどんどんどんお互いの主張がずれていってしまいました。
三ヶ月くらい言い合いをしていましたが、やがて連絡を取らなくなりました。
申し合わせたわけではありませんが、むこうからも連絡が来ず、互いに沈黙を守りました。
言いたいことや主張したいことは山ほどあり、あとから考えれば、相手の人格や生活まで否定してしまうようなヒドイ思いも頭を駆け巡り、言葉にして相手に投げつけようかと考えてしまうことも…。
でも沈黙していました。
やがて一年後、ひょんなことから連絡を取り合うようになり、互いの主張より子供のことを第一に考えようと合意し、やがて以前のように子供の面接も毎月行えるようになりました。
今思えば、イライラしたまま相手にその感情をぶつけていれば、解決はなかったことでしょう。
たとえ時間が経ち、表面的に解決したとしても、相手に放ったヒドイ言葉はお互いにわだかまりとして残り、ずっとギクシャクしていたかもしれません。
寝雪は暖かい春になり、太陽の光があふれ、空気に触れれば自然に溶けていきます。
どんな争いごとも時間が解決してくれます。
その時のために、あとで後悔するような、人格まで否定するようなヒドイ言葉をそのまま相手に投げつけてはいけません。
解決の道が断たれてしまいます。
怖れて中すれば吉
争い時、興奮状態のままに頭に浮かんだことをすべて口にしないことは、解決へ向けての第一歩となります。
拇指
手相を鑑定するとき、手の相と一緒に掌の形、指の形、爪の形と大きさまで見て鑑定します。
5本の指にはそれぞれ意味があります。
人差し指は「生活力」を表わし、中指は「社交性」、薬指は「愛情」、小指は「世渡り」を表わしています。
一番注目するのは親指です。
親指がその人の社会生活における運勢と情緒を表わしています。
親指が長いほど、社会に出て発展していく運勢となります。
そして指が円筒形になっていて、すんなりと伸びていれば、周囲の人から認めらながら豊かな成功を手にします。
逆に指が極端に短いと、社会生活自体に支障をきたします。
親指の先が「まむし」のように大きくなっている人は、無茶なことを平気でしますし、ときに狂暴になりますので、そのような指を持つ人の前では言動に気をつけてください。
縁がなければ、あまり近寄らないようにしましょう。
指先が柔らかく、弓型に反る人がいます。女性に多いのですが、そり過ぎて拇指の先が手首につく人もいます。
そんな人は、指先も生活も柔軟性に優れているため、誰とでもすぐに打ち解けることができ、楽しく豊かな生活を送ることができます。
逆に少しもそらなかったり、内へ曲がりかげんの人は、
融通が利かない頑固者。
拇指が不自然な形になっている人は、祖父母のいずれかが早死にしたか、
親の夫婦間が悪かったことを物語っています。
本人の問題ではないのですが、見てきたものをそのままなぞらえる可能性もありますので、離婚や夫婦不和が多い傾向にあります。
人柄を表わす感情線
感情線は、人柄を表わします。
一目見ればその人がどんな人なのか、すぐにわかる便利な線です。
心の優しさや温かさ、クールで冷静か情熱的で情緒が豊かなのか、喜怒哀楽の感情と性格、恋愛傾向が表われています。
好きになった人、これからお付き合いが続きそうな人がいたらさりげなくチェックしておきましょう。「こんなはずじゃなかった・・・」と、あとで後悔しないように。
感情線は、小指の下からスタートして人差し指、中指、親指の方向に向かう線です。

感情線が長い人(赤線)は、感受性が豊かな情熱家です。恋愛では少し独占欲が強いのですが、ドラマチック恋愛を演出してくれます。
反対に感情線が短い人(青線)は、いつもクールで冷静沈着です。感情の動きも少なく、自分のことに没頭しがちです。素直な感情を表に出さないので、誤解されることが多いです。
感情線の先端が二股に別れている人(緑線)は、自分にも他人にも誠実です。責任感があり真面目ですから、信頼をおけます。恋愛では献身的に尽くしてくれます。
先端が三つ以上に別れている人は、感情が細やかで誰にでも好かれます。誰にでも愛想がよく、相手に合わせることができるので八方美人ととられることも多いです。
感情線が鎖状になっている人は、多情多感です。熱しやすく冷めやすい。常に新し刺激を求めるタイプで、異性からの人気も高く、恋愛遍歴を重ねる傾向にあります。
感情線が二重になっている人が50人に1人位の割合でいます。二重感情線を持つ人は、明るくて逆境に強いです。バイタリティーがあり、パワフルな行動派ですから、その人と一緒にいると生活に困ることはありません。ただあふれる情熱を異性に向ける人もいますので、浮気に寛大な人でないと難しいかもしれません。
一目見ればその人がどんな人なのか、すぐにわかる便利な線です。
心の優しさや温かさ、クールで冷静か情熱的で情緒が豊かなのか、喜怒哀楽の感情と性格、恋愛傾向が表われています。
好きになった人、これからお付き合いが続きそうな人がいたらさりげなくチェックしておきましょう。「こんなはずじゃなかった・・・」と、あとで後悔しないように。
感情線は、小指の下からスタートして人差し指、中指、親指の方向に向かう線です。

感情線が長い人(赤線)は、感受性が豊かな情熱家です。恋愛では少し独占欲が強いのですが、ドラマチック恋愛を演出してくれます。
反対に感情線が短い人(青線)は、いつもクールで冷静沈着です。感情の動きも少なく、自分のことに没頭しがちです。素直な感情を表に出さないので、誤解されることが多いです。
感情線の先端が二股に別れている人(緑線)は、自分にも他人にも誠実です。責任感があり真面目ですから、信頼をおけます。恋愛では献身的に尽くしてくれます。
先端が三つ以上に別れている人は、感情が細やかで誰にでも好かれます。誰にでも愛想がよく、相手に合わせることができるので八方美人ととられることも多いです。
感情線が鎖状になっている人は、多情多感です。熱しやすく冷めやすい。常に新し刺激を求めるタイプで、異性からの人気も高く、恋愛遍歴を重ねる傾向にあります。
感情線が二重になっている人が50人に1人位の割合でいます。二重感情線を持つ人は、明るくて逆境に強いです。バイタリティーがあり、パワフルな行動派ですから、その人と一緒にいると生活に困ることはありません。ただあふれる情熱を異性に向ける人もいますので、浮気に寛大な人でないと難しいかもしれません。
手相で一番重要な線は
手相で一番重要な線は、「知能線」です。
知能線とは、親指と人差し指の間からスタートして、手のひらの真ん中のくぼみを横切っている線です。
頭脳線とも呼ばれています。
知能線には、知恵や知識、直感力、才能、性格や考え方、そして生活力や金銭感覚が表われています。
他の線が多少悪くても、知能線がしっかりしていれば運気は開けていきます。
長短より、線の勢いが大切です。

赤線のように、知能線が横に真っ直ぐと伸びていれば、金銭感覚に優れ、合理的に物事を考える傾向にあります。
経理や事務職、金融関係など直接お金の管理に携わる仕事に向いています。
現実主義者で実行力があります。 ただ、人の気持ちを察することが苦手です。
青線のように、知能線の先端が下方に垂れ下がっている人は、夢を追いかける空想家タイプです。
ロマンチストで気配り上手ですから、一緒にいると楽しい時間を過ごせます。
理想主義者で、お金儲けや実務にはあまり向いているとはいえません。
芸術的な分野や文系、または趣味的な分野を仕事にするとうまくいきます。
知能線の先端が二つに枝分かれしている人は、合理的感覚とロマンチックな空想型を兼ね備えています。
商才と豊かな発想力、鋭い感性をもっていますので、企画とアイデアで自分でやる商売に向いています。
知能線の先端が3つ以上に枝分かれしていると、好奇心が旺盛すぎて、あちこちに興味がとび、何度も転職を重ねてしまうこともあります。
知能線とは、親指と人差し指の間からスタートして、手のひらの真ん中のくぼみを横切っている線です。
頭脳線とも呼ばれています。
知能線には、知恵や知識、直感力、才能、性格や考え方、そして生活力や金銭感覚が表われています。
他の線が多少悪くても、知能線がしっかりしていれば運気は開けていきます。
長短より、線の勢いが大切です。

赤線のように、知能線が横に真っ直ぐと伸びていれば、金銭感覚に優れ、合理的に物事を考える傾向にあります。
経理や事務職、金融関係など直接お金の管理に携わる仕事に向いています。
現実主義者で実行力があります。 ただ、人の気持ちを察することが苦手です。
青線のように、知能線の先端が下方に垂れ下がっている人は、夢を追いかける空想家タイプです。
ロマンチストで気配り上手ですから、一緒にいると楽しい時間を過ごせます。
理想主義者で、お金儲けや実務にはあまり向いているとはいえません。
芸術的な分野や文系、または趣味的な分野を仕事にするとうまくいきます。
知能線の先端が二つに枝分かれしている人は、合理的感覚とロマンチックな空想型を兼ね備えています。
商才と豊かな発想力、鋭い感性をもっていますので、企画とアイデアで自分でやる商売に向いています。
知能線の先端が3つ以上に枝分かれしていると、好奇心が旺盛すぎて、あちこちに興味がとび、何度も転職を重ねてしまうこともあります。