手相 別れた恋人と再会する相
2013年10月29日
こうねん at 20:15
| Comments(0)
あるきっかけで最愛の人と別れたが、ずっとその人を忘れらない。
いまでも大好きで、また前のように幸せな関係に戻りたい…。
「復活愛」 をのぞんでいる方のお悩みをたくさん伺います。
一度別れてしまえば縁も切れるので、残念ですが、二人の愛が以前と同じように燃え上がって、恋仲が復活することはほとんどありません。
「早めに忘れて、次の恋を探したほうがいいですよ」 とアドバイスします。
下記の手相以外の人には。

感情線の先に、「シマ」 といわれる〇か楕円形がついている。
この相を持っている人は、最愛の人と一度は別れなくてなりません。
ちょっとした感情の行き違いからけんかとなって別れたり、長期の海外赴任や別の土地での就職や入学などで遠距離恋愛となり離ればなれとなる。
一度二人の関係は終結されます。
しかしこの相を持っていれば、ケンカ話で別れてしまった場合は、どちらかが折れて元鞘に戻ったり、遠距離だった人があなたへの愛を忘れずに戻ってきたり、連絡が途絶えていた相手から突然連絡がきたりして、
再び恋人同士や夫婦としてやっていくようになります。
その後の経過は、二人の思いやりと心がけ次第となりますが、
再び出会い、共に生きていける喜びに感謝しながらやっていけば、まず間違いなく幸せになれます。
そのための再会ですから。
手を使う人
2013年10月22日
こうねん at 19:49
| Comments(0)
手相を見る前に、手全体を観察します。
手の形と大きさ、指の形や長さと爪の形、掌の厚みと色つやなどをみると、今までのその人の生活が見えてきます。
手は動かしていると、肉付きがよくなり、血行がよくなるので赤みを帯び、
全体につやがでてきます。
あまり手を使わないと、手のひら全体が平べったくなり、青白くなってきます。
手を使うということは、働いているということです。
働くことは、自分以外の人を楽にすること。
手を使って、よく働いている人は、その徳が掌にも現れてきます。
メガドンキホーテ長野での鑑定日には、中学生から60歳70歳の方まで
ご来店いただいています。
中学生の手はまだ幼いながらも未来を示す相にあふれ、これからたくさんの経験を積む事で完成されていきます。
60歳以上の人の手は、それまでの人生がそのまま現れています。
手に徳が溢れている人は幸せに暮らしていますし、
そうでない手の人は、これからの人生は今までとは違う生き方をしたほうがよいのではないでしょうか、というお知らせが手に表われています。
10月のメガドンキホーテ鑑定日
6日(日) 20日(日) 27日(日) 10時~19時
メール鑑定はHPからご連絡ください。
http://www.ac.auone-net.jp/~kounen
手の形と大きさ、指の形や長さと爪の形、掌の厚みと色つやなどをみると、今までのその人の生活が見えてきます。
手は動かしていると、肉付きがよくなり、血行がよくなるので赤みを帯び、
全体につやがでてきます。
あまり手を使わないと、手のひら全体が平べったくなり、青白くなってきます。
手を使うということは、働いているということです。
働くことは、自分以外の人を楽にすること。
手を使って、よく働いている人は、その徳が掌にも現れてきます。
メガドンキホーテ長野での鑑定日には、中学生から60歳70歳の方まで
ご来店いただいています。
中学生の手はまだ幼いながらも未来を示す相にあふれ、これからたくさんの経験を積む事で完成されていきます。
60歳以上の人の手は、それまでの人生がそのまま現れています。
手に徳が溢れている人は幸せに暮らしていますし、
そうでない手の人は、これからの人生は今までとは違う生き方をしたほうがよいのではないでしょうか、というお知らせが手に表われています。
10月のメガドンキホーテ鑑定日
6日(日) 20日(日) 27日(日) 10時~19時
メール鑑定はHPからご連絡ください。
http://www.ac.auone-net.jp/~kounen
明日はメガドンキホーテで鑑定しています
2013年10月19日
こうねん at 19:59
| Comments(0)
先週の三連休は、残暑のなか半そでシャツに、車ではクーラーをきかせていたのに、今週は厚手の上着とストーブが必要な気候となっています。
夏から秋にかけて、風がだんだんと涼しくなり、地に生えている草が枯れ始め、木の葉が落ちたり色付きはじめたり、季節が移ろいゆくなかに変わっていくものへの寂しさと変わらぬものへの安心感を覚えていくものです。
一週間であっという間に真夏から秋本番に変わってしまっては、
ただ「暑い」、「寒い」 と気温の変化しか感じらず、情緒もなにもあったものではありませんね。
異常気象なのかもしれませんが、もうちょっと季節が移ろいゆく風情を感じられるようなゆっくりとした変化を、神様、次回からお願いします。
明日、10月20日(日) メガドンキホーテ長野店において
「昴稔人 手相鑑定・タロットカード・総合鑑定」 出店します。
メガドンキホーテ長野店正面入り口を入って右側、ATMコーナー隣。
時間は10時~19時位までです。
鑑定料金は
手相鑑定 15分 2000円
タロットカード鑑定・ザチェンジカード鑑定 20分 3000円
総合鑑定 30分 5000円~ となっております。
夫婦問題、恋愛、結婚、離婚、出会い、将来や進路
あなたの未来を占います。
解決のきっかけを一緒に探しましょう。

出会い鑑定士 ザチェンジアドバイザー 昴稔人(こうねん)
メンタル心理カウンセラー BIU結婚カウンセラー
夫婦問題コンサルタント 婚活パーティーアドバイザー
NABOOメール占い専門館
悩んだ時の百占樓
占い ガラティア にて鑑定中。
http://kounen.naganoblog.jp/
今の恋人とは結婚しない相
2013年10月15日
こうねん at 20:01
| Comments(0)
いま付き合っている人とは、なんかピンとこない…。
この人、将来の結婚相手とはちょっと違うみたい…。
こいつとは付き合っているが、結婚はしたくない!
いまの恋人と、結婚しないかもしれないという暗示が掌に表われます。

小指に縦線やクロス線がでていると、それは恋愛に障害が起きる暗示です。
結婚までスムーズにはいきません。
小指下に格子状の相がある人は、あなた以外に他の異性がいます。
あなただけに気持ちが向いていずに、あちこちに意識が散乱しています。
いつまでたっても結婚を意識させるだけのインパクトは得られません。
青の運命線に向かう赤い影響線。
それが運命線につく直前で方向を変えて、運命線に平行していると、今の恋人とはなんらかの事情で結婚できない運命です。
恋人関係を続けることは可能ですから、そのままの関係を維持するか、結婚をしたいのなら他の相手を探すことも検討してみてください。
手相 嫁姑問題を暗示する相
2013年10月10日
こうねん at 19:32
| Comments(0)
結婚は当人たちは好き同士でも、ぐるわの人には関係ありません。
ただの他人が自分たちの家族に紛れ込んできた、と思う人も少なくないもの。
友人や恋人は自分の好みの人を選べますが、息子の嫁や娘の旦那は自分の裁量で選ぶことができません。
人間関係はどうしても合う合わないがあります。
合わないのに一緒にいれば諍いが起こるのは自然の理です。
嫁姑問題を暗示する相

結婚線にクロスや斜めに横切る障害線が出ていると、結婚してから家庭内のトラブルが勃発します。
結婚線に下向きの支線があると、配偶者の身内問題で苦労する暗示です。
この場合、配偶者が頼りにならないので、かなり苦労します。
反抗線(緑)、忍耐線(青)が出ている人は、我を通したいタイプです。
多少の嫌なことや困難にも耐えられる性格のため、自然と我慢を強いられる環境におかれてしまいます。
結婚する時に、相手の親や親せきまで吟味してから婚姻の手続きをする人は少ないと思います。
結婚相手は他人だし、その親はもっと他人です。
結婚後に配偶者より、その両親と仲良くなったというケースもあり、それはとてもラッキーな巡り会いです。
でもなかなかそうはいきません。
我慢できればすべてを受け入れて、孤立させられてどうにも行き場がなくなったら、他の場所を探す。
どちらを選んでも正解。人生修業は続きます。
運命線がない人
2013年10月08日
こうねん at 18:16
| Comments(0)
手首から中指に向かって縦に伸びる線を 「運命線」 といいます。
運命線は、社会の中でどのように活動し、発展していくのか、生活がどう進んでいくのか、その人の人生に関することが刻まれる線です。

豊臣秀吉公の掌に刻まれていた運命線は、中指の真ん中まで伸びて
「天下筋」 と呼ばれています。
運命線がある人は、人生において自分で運勢を切り開いていく!という特権が与えられている恵まれた人です。
秀吉公のように太くて長い運命線を持つ人は、天下を取るほどの実力が生まれつき備わっています。
ただ、それを得るためのたゆまぬ努力と誰にも負けない行動力は自分次第となります。
普通の人でも運命線がある人は、自ら人生を切り開く運命を持ち、障害や問題を乗り越えることで大きく成長していくことができる運勢です。
人生に対して目標を持ち、「自分は頑張っている!」 という気持ちが強いほどしっかり刻まれる線です。
また女性がしっかりした運命線を持っていれば、それは 「再婚の予告」 という意味を持ちます。
結婚して家庭におさまって、我慢できる人ではありません。
仕事を持ち、家庭や夫との生活を守っていくことよりも、自分の人生信条を守ることの大切をわかっていますので、よほど寛容な夫でないと結婚生活は続きません。
運命線がない人は、世間的に大きく目立つことはありませんが、穏やかで心豊かな人生を送ることができます。
お金はあまり貯まりませんが、生きていくのに困るほどお金に悩まされることはありません。
目立っていた運命線が消えてなくなった人は、運命の流れに逆らうことをやめ、謙虚に受け入れた人です。
いろんな経験を自分なりに咀嚼して、人間的に成長した人にみられます。
頑張りすぎず、こだわらず、力を抜いて人生そのものを楽しむ、
そんなご褒美が神様からプレゼントされます。
運命線は、社会の中でどのように活動し、発展していくのか、生活がどう進んでいくのか、その人の人生に関することが刻まれる線です。

豊臣秀吉公の掌に刻まれていた運命線は、中指の真ん中まで伸びて
「天下筋」 と呼ばれています。
運命線がある人は、人生において自分で運勢を切り開いていく!という特権が与えられている恵まれた人です。
秀吉公のように太くて長い運命線を持つ人は、天下を取るほどの実力が生まれつき備わっています。
ただ、それを得るためのたゆまぬ努力と誰にも負けない行動力は自分次第となります。
普通の人でも運命線がある人は、自ら人生を切り開く運命を持ち、障害や問題を乗り越えることで大きく成長していくことができる運勢です。
人生に対して目標を持ち、「自分は頑張っている!」 という気持ちが強いほどしっかり刻まれる線です。
また女性がしっかりした運命線を持っていれば、それは 「再婚の予告」 という意味を持ちます。
結婚して家庭におさまって、我慢できる人ではありません。
仕事を持ち、家庭や夫との生活を守っていくことよりも、自分の人生信条を守ることの大切をわかっていますので、よほど寛容な夫でないと結婚生活は続きません。
運命線がない人は、世間的に大きく目立つことはありませんが、穏やかで心豊かな人生を送ることができます。
お金はあまり貯まりませんが、生きていくのに困るほどお金に悩まされることはありません。
目立っていた運命線が消えてなくなった人は、運命の流れに逆らうことをやめ、謙虚に受け入れた人です。
いろんな経験を自分なりに咀嚼して、人間的に成長した人にみられます。
頑張りすぎず、こだわらず、力を抜いて人生そのものを楽しむ、
そんなご褒美が神様からプレゼントされます。
結婚して揉め事が多い手相
2013年10月03日
こうねん at 20:36
| Comments(0)
伊勢神宮 式年遷宮のクライマックスである「遷御の儀」が無事に行われ、天照大神と豊受大神が新たに作られた「新宮」へとお引っ越しされました。
20年に一度、神殿を新しく造り変え、神殿内の装束や神宝のすべてを新調して、ご神体を新宮に遷し申し上げる。
既存のものを壊して、新しいものに命を託すことを繰り返すことで
「永遠」 を実現する。 そのために式年遷宮を執り行うそうです。
夫婦関係も、いつまでも新婚気分ではいられません。
いつか新鮮な時期は過ぎて、「二人の愛は永遠」 だと誓ったあの日のことも忘れてしまいます。
二人が同じように、時とともに去っていくことや変化についていければ、互いに一緒に成長していけますが、どちらかが 「出会った頃の二人」 にいつまでも固執していると、ケンカばかりが増えてしまいます。
結婚して、もめごとが絶えないタイプの手相というのがあります。

①結婚線(青線)の途中に、シマと呼ばれる楕円形やバッテンが表われている。
これは結婚生活自体が深刻な問題となっており、夫婦喧嘩や揉め事が起こる暗示です。
②感情線が人差し指まで長く伸びている。
この相を持つ人は、愛情が濃く、深く相手を愛してしまうが故に、相手が思い通りにならないと不満を溜めこみます。我慢はきくほうですが、その分、爆発したらすごいものがあります。
③親指付け根上のバッテン
ここに×印が刻まれている人は、カッとしやすく攻撃性が高い人です。闘争エネルギーにあふれているので、誰にでも攻撃的ですが、身近な人はとくにその被害は避けられません。
ケンカするほど仲がいい、といいますが、ケンカばかりしているのは貴重なエネルギーのムダ使いです。
相手は決して思い通りにはなりませんし、自分の思うようには変わってくれません。
もう諦めて受け入れるか、遷宮のように新しくするか、どちらかです。
10月のメガドンキホーテ鑑定日
2013年10月01日
こうねん at 19:43
| Comments(0)
夏と秋の境目が突然やってきて、急に冷え込みながら10月に入りました。
朝晩は冷え込みますが、日中はまだ25度以上の夏日がやってくることもあるみたいですから、体調管理にはお気をつけください。
10月のメガドンキホーテ長野店 昴稔人占い鑑定日。
10月6日(日) 10時~19時
10月20日(日) 10時~19時
10月27日(日) 10時~19時
手相鑑定 15分 2000円
タロットリーディング ・ ザチェンジカード鑑定 20分 3000円
総合鑑定 30分 5000円から
メール鑑定はHPからお気軽にご連絡ください。
初めての方は、「お試しメール鑑定1000円」 をご利用ください。
鑑定後のフォロー1回
または鑑定後3か月以内なら無料で1件のメール鑑定のおまけつきです。
http://www.ac.auone-net.jp/~kounen
スマホからもご覧いただけます。
分かれ道
2013年09月30日
こうねん at 20:14
| Comments(0)
大きな山のふもとに分かれ道があった。
右へ行けば林。
左へ行けば湖。
右へ行き林を抜けたら…
左へ行き湖を越えたら…
二つの道は合流し、また元の一本道に戻っていた。
人生の岐路。
どちらかを選ばなければいけないという、人生において重要だと思われる分岐点に遭遇することが一生の中で何回かあります。
例えば、AさんとBさん二人からプロポーズされている。
Aさんは実直な公務員、真面目では誠実な人柄、結婚相手としては申し分がない。だが面白みがない。
Bさんは普通の会社員だが、多趣味でいろんなことを知っていて、友人も多い。収入的には公務員ほどの安定感はないが、とにかく一緒にいて楽しい。
どちらを選んだ方がいいのでしょうか?
A社とB社、両方の会社から就職の内定をもらった。
A社は伝統と信頼がある企業。古くからの実績と人気があり、潰れる心配はない。
B社はベンチャー企業で、いまはそれほど大きくはないが、これから成長していきそうな分野で頑張っている。
やりがいといえばB社のほうに面白味があるかもしれないが、A社の伝統と信頼からすれば安定感は一番。安心して生活の基盤を築くことができる。
さてどちらを選んだ方がいいのでしょうか?
どちらを選んでも、結果はそんなに変わりません。
条件や雰囲気に違いはあるけれど、どちらの道を選んだとしても、いままでの自分の生き方がそこに反映されます。
いままで感謝と喜びの中で生きてきた人には、Aさんと結婚してもBさんと結婚しても幸せになれます。
いままで不平、不満、愚痴や泣き言ばかりを言ってきた人は、A社へ行ってもB社へ行っても、納得しない毎日を送ることになるでしょう。
どちらを選んでも同じだからと、「エイヤッ」とサイコロを振って選ぶわけにはいきません。
選ぶ基準は、選んだらどうなるかと結果を想い浮かべたときに、
『心がほっとする』 『心が明るくなる』 ほうがいまの正解です。
トキメキやワクワクより、心の安定を基準に選択すると長続きする道を選ぶことができます。
それでも自分の進むべき道が決められない時は、私にご連絡ください。
秋のお彼岸です
2013年09月22日
こうねん at 20:11
| Comments(0)
明日は秋分の日。
秋のお彼岸の中日です。
お彼岸は、ご先祖様や先人たちの努力の上にいまがある、ということを改めて感謝する一週間です。
感謝の気持ちと共に手を合わせ、受け継がれてきた命を、生命ある限り輝かし生きていく。
それが何よりの供養であり、感謝になります。
可能ならばお墓参りに行って、行けない事情がある人はその場で手を合わせて、ご供養しましょう。
お願いはダメですよ。
お願いは、いまの人生への不満を伝えることになりますから。
与えられたものを、よりよく生かすことで人生は開けていきます。